ラベンダー色(うす紫)は美しく優しい人をつくりだす開運効果あり
ラベンダー色とは紫色と白色を混ぜた色です。
ラベンダー色の女性らしく優しい雰囲気は、女性には人気色ですね。
風水的では ”お金にまつわる厄落とし ”の意味が有名です。
財布に選ばれる方も多いのではないでしょうか。
ラベンダー色はカラーヒーリング効果として
- 心と体を美しい人をつくる
- 精神の芯の強い人をつくる
- 体調を崩しにくくする
以上の意味があります。
今回はラベンダー(うす紫)カラーヒーリング効果と風水的な意味を解説します!
ラベンダー色は癒しの才能あり
カラーヒーリング効果ではラベンダー色を好む方は、優しく思いやりに満ちた癒しの才能があると言われています。
それぞれの意味を見てみましょう。
心と体の美しい人をつくる
ラベンダー色を身につけたり持ったりすると、心を清め素直な人になると言われています。
また紫色はたくさんの色の中で、最も人を癒すチカラが強いのが特徴とされています。
心と体が浄化されるだけで、スッキリ感が得られる白色の作用をプラスすると、自然と振る舞いや言葉使いが穏やかになり、美しく見られるようになります。
またラベンダー色はご年配の女性の方に好かれると言われています。
もし財布のプレゼントをご検討中の方は、お勧め色です!
昭和の時代には、ご年配の女性が白髪を、ラベンダー色(うす紫)に染めた方をよく見かけました。
(うぅ、ブログ管理人の年齢がバレてしまいますね。ご存じでしょうか......汗)
平成になり見かけなくなったので、おそらく流行りだと思いますが、個人的に「素敵!」と思い、黒髪が失せ白髪になったら「ぜひ真似したい」と思えるほど上品さが漂っていましたね。
精神の芯が強い人をつくる
ラベンダー色は優しい雰囲気を漂わせながらも、実はしっかりとした精神的に芯が強い人をつくりやすくなると言われています。
それを可能にしているのは、紫色がつくる癒しの効果と、自分に厳しくなる白色をプラスした効果が得られやすくなるからですね。
紫色は頭頂部の第七チャクラに作用します。
第七チャクラとは、目に見えない宇宙や天と繋がるチカラを高めると言われています。
すると直観力が冴え、人を癒すヒーリングやサイキック能力が開花するかもしれませんね。
体調を崩しにくくなる
免疫を強化する紫色の効果と、白色のデトックス(浄化)効果で、体調を崩しにくくなると言われています。
ストレスを抱え疲れている人を癒し、元気な方には安らぎを与えてくれる色です。
余談ですが紫色系の食べ物は、アントシアニン系の色素と摂取するので、心身の回復を助けます。
ナスの皮やブドウの皮、ブルーベリーなどを摂取すると心身の回復を助け、悲しみを癒します。
食べ物を摂取しなくても ”見る ”効果があるので、癒しを期待できるでしょう。
風水的にみると
風水的にみるとラベンダー色は出世・浄化・宝くじ運をアップし、お金にまつわる悪い気を浄化させ、お金が入ってきやすなると言われています。
カラーヒーリング効果と風水的な意味では ”浄化 ”の意味は同じでした。
お金は循環し、人から人の手に渡るものなので、人の数だけ ”氣(想念)”が入っています。
浄化といえば白色と同じ意味がありますが、ラベンダー色の場合は出世や宝くじ運が入ってくるため、縁起がいいですね!
さいごに
ラベンダー色はカラーヒーリング効果や風水的にも ” 浄化 ”の意味をもつのが一番の特徴でした。
お金についた厄落としには最適な色ですね。
現在(または来年)厄年の方には効果が期待できるかも? しれません。
※ 本格的な厄払いは神仏へのご祈祷をお勧めします。
「この頃お金のことでついてないな」と感じた時は、ラベンダー色の財布を持つと運気アップの効果を期待できそうですね!